忍者ブログ

やち研ブログ

生き物のことなど、色々書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

底面フィルター

GW中に採集したテナガエビの水槽を立ち上げ中という話をしましたが
その水槽(250キューブ)には底面フィルターを使っています。

製品名は、NISSOのスライドベース パワーです。
水中ポンプを使った底面式なので、エアーポンプが不要です。

しかし、水中ポンプであるため、ポンプの熱のためか
他の水槽と比べて2度前後高くなります。

で、この底面フィルターをより良く使いたいと
色々と考えては、やり直しの日々です。

考えの基本にあるのは、できるだけ効率的に
そして楽をする、です。

ということで、
底面部が水槽の大きさにぴったりはまらないので

○ 底鉢ネットで、足りない部分を追加
○ 底の空洞部分にリング及びボールろ材を入れて
バクテリアの増殖スペースを拡大。
○ 排水口の強化

以上のようなことに取り組んできました。

上2つは、試行錯誤の上、とりあえず納得いく感じ物が
出来たんですが、問題は、排水口です。

砂利掃除をすれば、砂利内のフン等が必ず多少舞います。
上に舞うものもあれば、そのまま吸い込まれるものもある。

吸い込まれたものは・・・ 当然、上から排出される訳です。
これらは、結局、また砂利の間に詰まってしまいます^^;

それを無くしたいと考えました。

出口にダイソーのろ過ウールを被せて、結束バンドで
固定したり・・・

排水口を普通のホースに換えて(丁度はまるホースがありました^^)
その先にろ過ウールを巻いてみたり。

色々悩んでいると、奥様が一言、蛇口の先に付けるフィルターは?

すぐに底面フィルターのポイプ径と蛇口径を測定。
なんとほぼ同じ。

ということで、翌日奥様に買ってきてもらいました。


軽く水道ですすぎ、取り付けた状態がこれ。

思わず、吹き出してしまいました^^

ろ過ウールじゃ、水流を弱め過ぎてる感があったのですが
これ、丁度良い出具合です。
3カ月を目安に交換だそうです^^

今、イシマキガイしかいないので、ミゾレヌマエビを入れて
様子を見たいと思います。

拍手[0回]

PR

GWは、ビオトープ的な・・・

GW中は、採集だけなく、ビオトープ的なプラ舟等も
色々やってました。

で、レッドチェリーがいる小さいプラ舟風容器を
見ていると、発見しました!!



この写真に何かがいるのわかりますか???

そうです!! ヤゴです。
去年、大きい方のプラ舟から出した睡蓮鉢にいたんでしょうかね。
去年の掃除のときは、5mmもない大きさでしたが、
こいつは1cmくらいあります。 微妙に大きくなってますね。
ということで、このまま放置です。

見つけられなかった人のために・・・



あとは、ヒメダカの卵も既に孵化しています。
今年は、会社の人にも配る予定なので、少し多めに
増やす予定です。

あと、田植えしました。
去年使ってた発泡ボックスに水を溜めようとしたら・・・
全然溜まりませんTT
調べてみたら、地面から生えた草が発泡スチロールを貫通して
おりましたTT

ということで、プラ舟を買ってきてそちらで田植えしてみました。

田植えですが、以前農家の友人から余った種もみを
譲ってもらい、それ以来毎年稲作しています。
収穫量は、茶碗1杯程度ですが・・・

拍手[0回]

GWはエビ採集

もっと頻繁にブログを更新する予定だったんですが
ブログのこと忘れていました^^;
HPの更新は進んでいますけど・・・

ということで、GW中に採集に2回行ってきました。

1か所目は、小さな川です。
以前ヒメヌマエビを採集した川です。
当然ヒメヌマエビ狙いだったんですが、採れたのは、
ミゾレ、ヌマエビ、スジエビ・・・
あとは、持ち帰らなかった、ハグロトンボ、コオニヤンマのヤゴとか・・・
いつも採れるわけじゃないのかな・・・


もう2か所目は、大きな川です。
ミナミヌマエビ狙いです。
どの辺まで、ミナミヌマエビがいるのかなと言うことで
いつもの場所よりもずっと下って行った場所で、満干の影響を
受けるような場所です。
丁度、干潮でブロックの間に潮だまりのように水たまりが
いくつかありました。

ということで、適当にガサガサしてみました。
すると・・・ ミゾレですね。 こいつどこでもいるな^^;

別の水たまりで、またガサガサっと・・・
なんと、テナガエビが数匹!!
その後も多数採集。

結果、ミゾレ数匹とテナガ2匹、石巻貝を3匹持ち帰り。
もうちょっと、上に登らないとダメみたいです。

現在、虫かごで維持しながら250キューブ水槽を立ち上げ中です。

拍手[1回]

宮崎県北昆虫図鑑のリニューアル

なんとか昆虫図鑑のリニューアルを完了しました。

たぶん、抜けはないはずです。

これから他の部分のリニューアルを進めていこうと思います。


日曜に、ビオトープ的な水槽の状況を確認してみました。

去年と同じで、ミニパピルスの根が凄いことになってました^^;

砂場は、ミニパピルスの根が張り巡らされ、まるでスポンジの
ように形が壊れない状態に・・・

今度の休みまでに今年のレイアウトを考えようと思います。

2018/04/05の写真です。

拍手[0回]

春ですね・・・

ほんと、暖かくなってきましたね。

と言うことで、我が家の様子の写真を撮ってみました。



まずは、ミナミヌマエビの鉢。
ナガバオモダカの水上葉が伸びてきたと思ったら
つぼみも伸びてきて、花が咲きました。

ミナミヌマエビ(採集)もずっと底に方でじっとしていましたが
水面まで上がってきたり活動が活発になってきました。



次は、我が家のクヌギです。
これは、息子が生まれた年に拾ったドングリが芽をだしたものです。
ベランダだと、日当たりが微妙で、妙な伸び方になっていたので
3月初め頃に切ってみました。
更にプラ鉢がボロボロだったので、こちらも新しくしました。

すると、3月終わりごろからなんもない、ただの幹から芽が出てきました^^
どんな風に成長することやら・・・



次は、メダカ鉢です。
最近、急に睡蓮の葉が伸びてきました。
もう1個のプラ舟(小)は、まだ1枚も水上に出ていません・・・
メダカの方は、既に数個の卵を回収しました。
このメダカ鉢は、ミナミヌマエビ(購入)も同居していて
ミナミヌマエビも活発に動き始めました。




最後は、もう1本のクヌギです。
こちらは、コケが良い具合に生えています。
マメヅタも最近急に増えたような気がします。

ということで、今年も色々やっていこうと思います。

拍手[0回]

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

[03/03 やっちー]
[03/03 パパ太郎]
[10/12 やっちー]
[10/12 そらかな]
[09/03 kuu2]

プロフィール

HN:
やっちー
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R